

戦争の近現代史から学び、平和と希望の新しい未来をめざして!3月11日(金)~13日(日)開催。 月島社会教育会館にて。メーンゲストは只今、出演依頼の交渉中!お楽しみに。
今回主に話し合われたのは、
●会場の設営&展示の構成(前回展示場所の一部が暗かったので改善策を考える)
●展示にメリハリをつけるための工夫(各チームA~Dのテーマの説明文を統一フォーマット、統一デザインで表示し、会場入り口には展示の構成図を配置する)
●展示に使用するパネル(ついたてのようなもの)30本60面の割り振り
●入り口に実行委員長のあいさつ文を掲げる
●当日の司会を誰にするか(この運動を広げる視点で、今まで平和プラザに係わったことがないような新鮮な人を)
各チームA~Dの作業の進行状況が報告されました。3月28日(日)の築地探検フィールドワークのコースも決まりました。フィールドワークで撮った写真を集めて「写真展」も5月9日から一週間、日本橋図書館ミニギャラリーで行う予定なので、各自カメラを持参して参加しましょう。今後は、朝日新聞、東京新聞、しんぶん赤旗にチラシを折込み、会場周辺でのチラシのポスティングも予定されています。
次回会場前宣伝は3月14日(日)午後2時~月島社会教育会館前にて。
第7回実行委員会は、3月19日(金)午後6時半~、佃区民館にて。