※「平和プラザ2011」 中止のお知らせ

 東北地方太平洋沖地震のため、「平和プラザ2011~平和をねがう中央区民の戦争展~」は、3月12・13両日ともに中止します。

 余震が続いていることに加え、交通機関の乱れ、会場のエレベーター復旧のめどが立たない、などの理由からです

 10月に振り替え開催を予定しています。ご了承ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「平和プラザ20111~平和を願う中央区民の戦争展」

3月11(金)~3月13(日)

月島社会教育会館にて開催!!

ぜひ気軽に足をお運びください。

地図はこちら→ http://www.event-navi.ne.jp/museum/d_top.php?eventID=0000003023

***********************

●前回2010のイベント詳細もご覧ください!右下の緑色の枠内の「ラベル」より 「平和プラザ2010」のご案内 をクリック!

***********************

お問い合わせは
  吉川新吾(事務局) shingo-y@festa.ocn.ne.jp  田中康男(実行委員長) ファックス 03ー3533ー4377
気軽にご連絡ください。

*********************

「平和プラザ2011」成功のための賛助金を募集
このイベントは、趣旨に賛同される個人、団体からのカンパですべて運営しています。
個人は一口500円、団体は一口3000円です。ご協力をよろしくお願いいたします。
郵便振替口座00130-9-543835 加入者名:平和プラザ実行委員会


2010年3月22日月曜日

第7回実行委員会


2010年3月19日(金曜)の第7回実行委員会には18人が参加しました。
                    
話し合った主なことは...
                    
●田中実行委員長による実行委員会あいさつ文案を全員で検討、一部修正し成案とする(吉川が加筆修正を担当)。
                                      
●中央区の空襲関連展示概要の文書報告と「府立3中同窓生」企画独自ビラの紹介。
                                      
●展示概要の文書報告と「平頂山事件~」企画独自ビラの紹介。
                                      
●3月18日(木)、高橋哲哉さん(東京大学大学院教授)との事前打ち合わせの報告
(講演90分<DVD上映含む>+質疑)。
とくに金曜夜のメーンイベント(高橋哲哉さん)は協力団体に積極的な参加を呼びかける。聴衆100人を目指します。もっとも大切なのは実行委員一人ひとりが友人知人、ご近所の人をお誘いすること。
                                      
●「東京新聞」 「しんぶん赤旗」に折込計4200枚。
                                      
●ローカル放送局「中央FM」に出演が決定!
24日(水)午前11時、新川2-17-13第二井上ビルのスタジオに行くことになりました。
                                      
●展示の構成& 会場レイアウトについて。
展示順路=ワーキンググループごとに、A⇒B⇒C⇒Dの順で 展示します。
普天間基地ジオラマは受付横の入り口正面に。通路を狭めないように受付をコンパクトに 。
会場内には「昭和館」から借りる戦時中物品(レプリカ?)のコーナーを前回までの檜山ミュージアムのように作ります。
                                      
●ホール横のホワイエに新婦人中央支部運営による平和絵手紙実演コーナーを作る。
                                      
●搬入設営、撤去搬出について
                                      
●当日の要員体制

●担当コーナーがある場合、各協力団体による要員派遣を歓迎する(新婦人、コスタリカ、日中友好協会、九条の会、堀越さん守る会・・・)
                                      
いよいよ26日(金)、27日(土)に月島社会教育会館にて開催です!!
28日(日)のフィールドワーク(築地探検)もお楽しみに!
                                      
次回、第9回実行委員会(総括会議)4月21日(水曜)午後6時半~、@佃または月島区民館予定         

0 件のコメント:

コメントを投稿