※「平和プラザ2011」 中止のお知らせ

 東北地方太平洋沖地震のため、「平和プラザ2011~平和をねがう中央区民の戦争展~」は、3月12・13両日ともに中止します。

 余震が続いていることに加え、交通機関の乱れ、会場のエレベーター復旧のめどが立たない、などの理由からです

 10月に振り替え開催を予定しています。ご了承ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「平和プラザ20111~平和を願う中央区民の戦争展」

3月11(金)~3月13(日)

月島社会教育会館にて開催!!

ぜひ気軽に足をお運びください。

地図はこちら→ http://www.event-navi.ne.jp/museum/d_top.php?eventID=0000003023

***********************

●前回2010のイベント詳細もご覧ください!右下の緑色の枠内の「ラベル」より 「平和プラザ2010」のご案内 をクリック!

***********************

お問い合わせは
  吉川新吾(事務局) shingo-y@festa.ocn.ne.jp  田中康男(実行委員長) ファックス 03ー3533ー4377
気軽にご連絡ください。

*********************

「平和プラザ2011」成功のための賛助金を募集
このイベントは、趣旨に賛同される個人、団体からのカンパですべて運営しています。
個人は一口500円、団体は一口3000円です。ご協力をよろしくお願いいたします。
郵便振替口座00130-9-543835 加入者名:平和プラザ実行委員会


2010年3月23日火曜日

普天間基地ジオラマ...一気に作る!


←滑走路部分
                   
今日は一日休みだったので、14時間作業しました。
体中痛いです。
床に正座で座って前のめり姿勢で作業をし続けると、膝であばら骨が圧迫されて痛くなってくるのですね。初めて知りました。
                   
パネルの中心部分、滑走路のあたりから作り始めます。
回りの民家から始めると、中心部に手が届かなくなって作業がやりずらくなると思われるので。
                                      
パウダーや粉砕されたスポンジのようなものを滑走路脇の林部分に貼り付けたのですが、接着剤との相性が悪くなかなか思うように張り付きません。3種類の接着剤で試しましたが、うまくいかず、ところどころハゲてます。残念。
                                      
あと、道をアクリル絵具で編みの目のように書きましたが、これがあまりに多くて大変でした。
グーグルマップのコピーを貼り付けて下絵としているので、実際にある道全てをりちぎになぞっていきました。
                                      
この作業で気づいたこと。
基地の西側(海側)...割合区画整理がされて碁盤の目のようになっている。
基地の東側...道がうねうねと入り組んでいる。
学校、保育園、幼稚園も付近に想像以上にたくさんあります。20~30個はあります。
                                      
明日は基地の周りにフェンスをつけて、大量の家を貼り付けていきます。
そして一気に仕上げます!!
                                      

0 件のコメント:

コメントを投稿